ジャングルスマイル15周年記念イベント ― 2011年11月23日 13時35分02秒
先日。ジャングルスマイルの15周年イベント(http://www.jungle-smile.com/index.html)に参加してきた。
もう、正直2人が同じステージに立つことないかもと思っていたので、こんな
ことが現実にあるとは思わなかった。それはもう夢のようなひと時だった。
イベントそのものは、ラジオ番組の復活際という体だったのでとてもゆるい感じで
進んでいき、活動休止後の後日談として当時の裏話などが聞けて大変よかった。
(最初は、いくのさんが登場と同時に泣き出しちゃったりでどうなるかと
思いましたが・・・)
それこそ、ライブDVDなどの再発時に副音声としてつけてほしいような話
が、満載だった。
ゐさおちゃんがユーストで遊んでいたのが大変面白かった。
(話がそれちゃうが、こういった双方向のメディアで遊ぶのは
テレビよりもラジオのほうが面白いかなぁ~と思う。
その意味では、堀江さんの言ってたことが現実にラジオで
起こっているのかなぁ~と思う。)
タイミングが合ったときで、良いのでジャンスマとして楽曲の製作や
ライブ活動をしてほしいなぁ~と思う一夜であった。
最後にみんなで歌った「翔べ!イカロス」は絶対に忘れないと思う。
あのようなイベントに参加できたのは大変幸せなことであり
スタッフをはじめ、イベントにかかわったすべての人に感謝。
そしてジャングルスマイルに本当にめぐり逢えてよかったと思う。
もう、正直2人が同じステージに立つことないかもと思っていたので、こんな
ことが現実にあるとは思わなかった。それはもう夢のようなひと時だった。
イベントそのものは、ラジオ番組の復活際という体だったのでとてもゆるい感じで
進んでいき、活動休止後の後日談として当時の裏話などが聞けて大変よかった。
(最初は、いくのさんが登場と同時に泣き出しちゃったりでどうなるかと
思いましたが・・・)
それこそ、ライブDVDなどの再発時に副音声としてつけてほしいような話
が、満載だった。
ゐさおちゃんがユーストで遊んでいたのが大変面白かった。
(話がそれちゃうが、こういった双方向のメディアで遊ぶのは
テレビよりもラジオのほうが面白いかなぁ~と思う。
その意味では、堀江さんの言ってたことが現実にラジオで
起こっているのかなぁ~と思う。)
タイミングが合ったときで、良いのでジャンスマとして楽曲の製作や
ライブ活動をしてほしいなぁ~と思う一夜であった。
最後にみんなで歌った「翔べ!イカロス」は絶対に忘れないと思う。
あのようなイベントに参加できたのは大変幸せなことであり
スタッフをはじめ、イベントにかかわったすべての人に感謝。
そしてジャングルスマイルに本当にめぐり逢えてよかったと思う。
やすかわくんのりぷらいがすばらしい。 ― 2011年04月13日 22時21分57秒
やすかわくん(http://twitter.com/#!/yaskawakun)は、安川電機さんの
産業ロボットでありかつマスコットである。
で、このやすかかくん、たまにつぶやきに対してリプライを返して
くれるんだけど、このリプライがまたすんばらしい。
まさかのじょいふる(いきのもがかり)リプライ。
(自分の今日の通勤のお供がいきものがかいりだたので)
ぶったまげちゃいました。
これでいて、ソフトクリーム、たこ焼きが作れて、なおかつ
カクテルもいけるんだから、参っちゃいます。
関係ないけど、某メーカの、エバンジェリストさんにリベンジがてら
やすかわくんに挑んでもらいたいなぁ~と思ったりします。
産業ロボットでありかつマスコットである。
で、このやすかかくん、たまにつぶやきに対してリプライを返して
くれるんだけど、このリプライがまたすんばらしい。
まさかのじょいふる(いきのもがかり)リプライ。
(自分の今日の通勤のお供がいきものがかいりだたので)
ぶったまげちゃいました。
これでいて、ソフトクリーム、たこ焼きが作れて、なおかつ
カクテルもいけるんだから、参っちゃいます。
関係ないけど、某メーカの、エバンジェリストさんにリベンジがてら
やすかわくんに挑んでもらいたいなぁ~と思ったりします。
今年の夏は厳しい ― 2011年03月19日 08時06分43秒
以下の、記事は自分の試算なので、正確なデータが必要な場合には
正式な機関を通して入手して下さい。
ツイッターであおるような呟きばかりしていいて申し訳ないのだが、
Wikipediaの数字でざっくり計算したところ、今回の事故で東京電力管轄化
(離党を除く)の発電能力の約15%を失ったことになる。(第一,第二が半
永久につかえない前提。)
東電のプレスリリースによれば、現状680万KW分の火力発電所が地震の影響でとまっている。(発電能力のうち現状では約1/4が使えない状態にある。)さらに休止中の設備もあるので、計画停電のリリースで述べられているように、東電の現状での供給能力(他電力会社からの調達分を含む)は3500万KW程度で東電でがもっってる最大供給能力の55%程度しかない。(もっとも、常に100%負荷で発電できるわけではないので通常でも3割位は点検等の理由で休止中だと思う。)
毎日新聞の報道( http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/03/18/20110318ddm012040103000c.html )によれば、
東電が夏までに調達できそうな電力は4800KW程度(休止中の施設の復帰、停止中の施設の復旧、東北電力からの買電、余剰電力の買取を含むものと思われる。)あり実際にはもっとすくなくなる可能せいも
ある。
また、先の記事によれば、夏の需要量は、6400万KWになると見られているのであきらかに1000万KW以上足りない。
(夏の気温によっては、さらに需要量が増すもの思う。)
この値は、明らかに節電で追いつけるものではないので、夏場は
計画停電が必至と思う。
しかも、熱ければ熱いほど計画停電も厳しくなるような状況も
考えられる。
今は、ちょっと寒ければ着るものきればよいし、気も入っているので
絶えられるが、果たして夏場での節電・計画停電・列車本数減少に
よる混雑に絶えられるかどうか、今から心配である。
正式な機関を通して入手して下さい。
ツイッターであおるような呟きばかりしていいて申し訳ないのだが、
Wikipediaの数字でざっくり計算したところ、今回の事故で東京電力管轄化
(離党を除く)の発電能力の約15%を失ったことになる。(第一,第二が半
永久につかえない前提。)
東電のプレスリリースによれば、現状680万KW分の火力発電所が地震の影響でとまっている。(発電能力のうち現状では約1/4が使えない状態にある。)さらに休止中の設備もあるので、計画停電のリリースで述べられているように、東電の現状での供給能力(他電力会社からの調達分を含む)は3500万KW程度で東電でがもっってる最大供給能力の55%程度しかない。(もっとも、常に100%負荷で発電できるわけではないので通常でも3割位は点検等の理由で休止中だと思う。)
毎日新聞の報道( http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/03/18/20110318ddm012040103000c.html )によれば、
東電が夏までに調達できそうな電力は4800KW程度(休止中の施設の復帰、停止中の施設の復旧、東北電力からの買電、余剰電力の買取を含むものと思われる。)あり実際にはもっとすくなくなる可能せいも
ある。
また、先の記事によれば、夏の需要量は、6400万KWになると見られているのであきらかに1000万KW以上足りない。
(夏の気温によっては、さらに需要量が増すもの思う。)
この値は、明らかに節電で追いつけるものではないので、夏場は
計画停電が必至と思う。
しかも、熱ければ熱いほど計画停電も厳しくなるような状況も
考えられる。
今は、ちょっと寒ければ着るものきればよいし、気も入っているので
絶えられるが、果たして夏場での節電・計画停電・列車本数減少に
よる混雑に絶えられるかどうか、今から心配である。
最近のコメント