モーニング娘。<オリジナルPVコンテスト> ― 2009年06月24日 22時29分08秒
先日ネットニュースでモーニング娘。<オリジナルPVコンテスト>の
記事を見た(http://www.barks.jp/news/?id=1000050428)
特段モーニング娘が好きな訳ではないが
この企画には正直やられたと思った。
フラッシュなどが普及した今では、PC一台あれば
だれでもアニメーションPVが作れる。
また、デジタルビデオカメラもあるので
作ろうと思ったら、誰でもPVをつくることが可能だと思う。
作った作品は、当然公開したくなると思うのだが
このとき問題になるのが、楽曲の著作権だ。
楽曲は指定されているが、コンテストの形を
取ることで、実際の楽曲を使うことが可能である。
また、(音楽業界にいないと言う意味での)一般の人でも
才能を持った人は一杯いると思うし、
金が無い分だけ知恵を絞った秀逸な作品が生まれる
こともあると思う。
こういったところに目をつけるあたり流石はつんくさんだ
と思う。
応募作の著作権の帰属の問題はあるかとは思うが
こういった企画は是非続けていって欲しいと思う。
記事を見た(http://www.barks.jp/news/?id=1000050428)
特段モーニング娘が好きな訳ではないが
この企画には正直やられたと思った。
フラッシュなどが普及した今では、PC一台あれば
だれでもアニメーションPVが作れる。
また、デジタルビデオカメラもあるので
作ろうと思ったら、誰でもPVをつくることが可能だと思う。
作った作品は、当然公開したくなると思うのだが
このとき問題になるのが、楽曲の著作権だ。
楽曲は指定されているが、コンテストの形を
取ることで、実際の楽曲を使うことが可能である。
また、(音楽業界にいないと言う意味での)一般の人でも
才能を持った人は一杯いると思うし、
金が無い分だけ知恵を絞った秀逸な作品が生まれる
こともあると思う。
こういったところに目をつけるあたり流石はつんくさんだ
と思う。
応募作の著作権の帰属の問題はあるかとは思うが
こういった企画は是非続けていって欲しいと思う。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sassy.asablo.jp/blog/2009/06/24/4387866/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。