Rad Studio 2010 ― 2010年02月09日 23時07分45秒
DataSnap, DbExpressは、Enterprise版が
今の半額程度で買えないと普及しないと思う。
でも、今の半額程度で、収益がでるとは
思わない。
多売できないと、価格も安くできないので
価格の設定は難しいと思う。
今の半額程度で買えないと普及しないと思う。
でも、今の半額程度で、収益がでるとは
思わない。
多売できないと、価格も安くできないので
価格の設定は難しいと思う。
C#Builder開発終了?? ― 2007年07月19日 10時24分11秒
Nick Hodgesのブログの記事、What is Not in the Delphi Roadmap
(http://blogs.codegear.com/NickHodges/archive/2007/07/16/37451.aspx)
によればHighlanderでは、WINFORMおよびC#のサポートは行わないとのことです。
Delphiの.NetサポートはVCL.NetとASP.Netのみということです。
個人的には、この決定は良い決定だと思います。
但し、VCL.Netには、以下のことを期待したいです。
(1) プラットフォームInvoke呼び出しをしない形で再構成
(2) Compact Frameworkのサポート
(3) HELPでのCFで使えるものと使えないもの明示
でも、親方日の丸(純正品大好き)の日本では、ますます
Delphiを使う機会が減ってしまう気が・・・
追伸
自分の英語力では、Highlanderではサポートしないのか
Highlander以降サポートしないのかは読み取れませんでしたのであしからず。
Highlander Application Development Contest ― 2007年07月04日 22時06分14秒
Highlander(Delphi2007.Net)のフィールドテストの一環でAPS.NETの
Application Development Contestを行うそうです。
詳細は、Chris Pattinsonのブログ(http://blogs.codegear.com/chrispattinson/)
を見てください。
以下、私のしょぼ訳です。内容については保証できませんが参考にどうぞ(CodeGearさん勝手に流用してごめんなさい)
要件は、最低限
ASP.NET Providerを使用していること
コンパイルできること
配布可能なこと
導入および拡張方法を記したページを持っていること
そしてもちろんHighlanderをつかっていること
工程は、
(1)投稿した、アプリケーションはCodeGearの所属になることに同意すること
(2)バグはQualityCentralに上げる
(3)投稿は専用のNewGroupにZip形式添付ファイルにて行う
(4)The ASP.NET provider fieldtest newsgroupにて投稿されたアプリケーションの議論を行います。
(5)参加者は、専用のページにてサインアップする必要があります。
(6)登録は、2007年8月15日までで、結果発表は8月29日です。
(7)上位3つのアプリケーションはHighlanderとともに出荷します。(ほかのいくつかのアプリケーションはCode Centralに登録します。)
以下のものは加点対象となります。
(1) 複数のデータベースを使用した場合
(2) 完全なProjectPageがある場合(ローカライズは不要です。)
(3) いくつかのテーマを持ってスキンが変更できる場合
(4) 出荷可能な製品の場合
(5) 全体を通して特徴がある場合
(6) アプリケーション作成中にバグを発見した場合
(7) 複雑なセッション管理のデモとなっている場合
(8) ATASコンポーネントを使用している場合
(9) ECOを使用している場合
審査員
Nick Hodges - Chairman, Mark Edington - R&D, Jim Tierney - R&D, Chris Pattinson - QA
副賞
TシャツとCDNへの掲載(最低限の要件を満たしたすべての参加者に対して実施)
出荷した製品内(多分 Highlander )での謝辞(対象不明)
製品(多分Highlander)のライセンス
Application Development Contestを行うそうです。
詳細は、Chris Pattinsonのブログ(http://blogs.codegear.com/chrispattinson/)
を見てください。
以下、私のしょぼ訳です。内容については保証できませんが参考にどうぞ(CodeGearさん勝手に流用してごめんなさい)
要件は、最低限
ASP.NET Providerを使用していること
コンパイルできること
配布可能なこと
導入および拡張方法を記したページを持っていること
そしてもちろんHighlanderをつかっていること
工程は、
(1)投稿した、アプリケーションはCodeGearの所属になることに同意すること
(2)バグはQualityCentralに上げる
(3)投稿は専用のNewGroupにZip形式添付ファイルにて行う
(4)The ASP.NET provider fieldtest newsgroupにて投稿されたアプリケーションの議論を行います。
(5)参加者は、専用のページにてサインアップする必要があります。
(6)登録は、2007年8月15日までで、結果発表は8月29日です。
(7)上位3つのアプリケーションはHighlanderとともに出荷します。(ほかのいくつかのアプリケーションはCode Centralに登録します。)
以下のものは加点対象となります。
(1) 複数のデータベースを使用した場合
(2) 完全なProjectPageがある場合(ローカライズは不要です。)
(3) いくつかのテーマを持ってスキンが変更できる場合
(4) 出荷可能な製品の場合
(5) 全体を通して特徴がある場合
(6) アプリケーション作成中にバグを発見した場合
(7) 複雑なセッション管理のデモとなっている場合
(8) ATASコンポーネントを使用している場合
(9) ECOを使用している場合
審査員
Nick Hodges - Chairman, Mark Edington - R&D, Jim Tierney - R&D, Chris Pattinson - QA
副賞
TシャツとCDNへの掲載(最低限の要件を満たしたすべての参加者に対して実施)
出荷した製品内(多分 Highlander )での謝辞(対象不明)
製品(多分Highlander)のライセンス
最近のコメント