場違い ― 2010年01月02日 10時54分54秒
去年のことですが・・・
スタレビ兄さんのカウントダウンライブに行ってきた。
ライブそのものはとても楽しかった。
ただ、1F4列目という慣れない場所だったので
ちょっと浮いていたような気が・・・
でも、楽器を弾く指使いとか、表情とかが見れて
ステージを間近で見るものいいものかなっと
思った。
以下、思ったことを少々列挙
・北埼玉3都市セレクションは、本当に初期の曲からの
選曲で、「おらが鎮守の村祭り」以外は久々に聴いた。
若干の古さは感じたが、現代でも十分通用する楽曲な
気がした。
・上記の曲以外は、スタレビの楽曲の中では、比較的著名な
曲が多くわかり易いライブな気がした。
・要さん高音をだすのが辛そうだった。(高音が出てなかった。)
昼からしゃべりっぱだったとのことなので、明らかにしゃべりすぎ
ですね。お正月は喉を休めて欲しいものです。
・通常よりも演奏曲数が少ない気がしたが、数えてみると
何時もと同じぐらいですね。
・岡崎さんのアコギが演奏に効いているのが改めて確認できた。
・モエヤンさんをはじめて生でみたが、思った以上に綺麗だった。
・寺田さん「お弁当事件」と「置いてけぼり事件」は最高に
面白かった。
ところで、要さんの懺悔はなんだったのでしょう?(MC特権で
云わなかった気が・・・)
【セットリスト】
(*覚えている範囲ですのであくまでも参考で・・・)
『Opening』
Going Back To 1981
『埼玉北部3都市セレクション』
常夏のジャガタリアン
村長さんの娘
おらが鎮守の村祭り
『NACK5』
Stay My Blue - 君が恋しくて -
木欄の涙
The Sunshine ~ 輝く街 ~
『太陽のめぐみから』
僕らの本能
太陽の女神
潮騒静夜
『メンバー紹介』
トワイライトアベニュー
『feat. J-POP』
銀座カンカン娘
天使の誘惑
SWEET MEMORIES
『行く年作文』
夢伝説
クレイジー・ラブ
と・つ・ぜ・ん Fall In Love
シュガーはお年頃
『カウントダウン』
愛の歌
ブラックぺッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス
タイムマシンにお願い
Amazing Grace
スタレビ兄さんのカウントダウンライブに行ってきた。
ライブそのものはとても楽しかった。
ただ、1F4列目という慣れない場所だったので
ちょっと浮いていたような気が・・・
でも、楽器を弾く指使いとか、表情とかが見れて
ステージを間近で見るものいいものかなっと
思った。
以下、思ったことを少々列挙
・北埼玉3都市セレクションは、本当に初期の曲からの
選曲で、「おらが鎮守の村祭り」以外は久々に聴いた。
若干の古さは感じたが、現代でも十分通用する楽曲な
気がした。
・上記の曲以外は、スタレビの楽曲の中では、比較的著名な
曲が多くわかり易いライブな気がした。
・要さん高音をだすのが辛そうだった。(高音が出てなかった。)
昼からしゃべりっぱだったとのことなので、明らかにしゃべりすぎ
ですね。お正月は喉を休めて欲しいものです。
・通常よりも演奏曲数が少ない気がしたが、数えてみると
何時もと同じぐらいですね。
・岡崎さんのアコギが演奏に効いているのが改めて確認できた。
・モエヤンさんをはじめて生でみたが、思った以上に綺麗だった。
・寺田さん「お弁当事件」と「置いてけぼり事件」は最高に
面白かった。
ところで、要さんの懺悔はなんだったのでしょう?(MC特権で
云わなかった気が・・・)
【セットリスト】
(*覚えている範囲ですのであくまでも参考で・・・)
『Opening』
Going Back To 1981
『埼玉北部3都市セレクション』
常夏のジャガタリアン
村長さんの娘
おらが鎮守の村祭り
『NACK5』
Stay My Blue - 君が恋しくて -
木欄の涙
The Sunshine ~ 輝く街 ~
『太陽のめぐみから』
僕らの本能
太陽の女神
潮騒静夜
『メンバー紹介』
トワイライトアベニュー
『feat. J-POP』
銀座カンカン娘
天使の誘惑
SWEET MEMORIES
『行く年作文』
夢伝説
クレイジー・ラブ
と・つ・ぜ・ん Fall In Love
シュガーはお年頃
『カウントダウン』
愛の歌
ブラックぺッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス
タイムマシンにお願い
Amazing Grace
最近のコメント